 |
車検費用があればいつでも車検に出せる状態。
|
 |
しばらくぶりにガソリンキャップの所をあけたら・・・・。
やべぇ、水が溜まって錆びてる! |
 |
水抜き穴が詰まってたので、エアーで貫通させた。 |
 |
スロットで大勝ちした日に車屋にTEL。
車検おねがしま〜す。 って。
|
 |
車が帰ってきたので、リアのスモーク貼り。
コレは真っ黒過ぎて、夜はなんにも見えません。 |
 |
う〜ん、いい感じ!
|
 |
車検前に取り外しておいた羽根。
ペーパーで足付けして黒く塗装。 |
 |
かっこイイ!! |
 |
バンパーもビビオのをまた取り付け。
ウインカー、フォグの配線もバッチリ! |
 |
峠を飛ばしてきました。
ノーマルでもかなりの戦闘能力。
足回りのリフレッシュもしたいよぉ〜。
この頃から、左後タイヤ辺りから音が・・・。 |
 |
エンジンO/H後650キロ走ったのでプラグチェック。
3本とも同じように綺麗に焼けてます。 |
 |
黄色いバンパーも気に入ってたんだけど、
やっぱノーマルバンパーレス仕様も捨てがたかったので、
バンパーレス仕様でカッコよくする。
ノーマルウインカーを切り落として
バイクのウインカーを流用。 |
 |
ラジエターが丸見えで、いい感じです。
|
 |
ノーマルバンパーを両端だけ使おうか、このままか悩む。 |
 |
ツレのシャコタンシルビアと車高比べ。
負けた・・・。
ベタベタに落とすぞぉ〜。 |
 |
ノーマルウインカーの穴にフォグを入れようと思ってたけど、
ホームセンターで空調用ダクトが安く売ってたのでゲット。
キャリパー冷却用ダクトを付けた! |
 |
タイヤをいっぱいに切るとホースのスペースが無くなるので、
裏側は上に向けてタイラップ留め。
完全ハッタリ仕様です。 |
 |
やる気を感じる顔つきになりました。 |
 |
前にヤフオクでゲットしたトッポのルーフスポイラー。
ネジ7本で固定するようになってる。 |
 |
屋根に7個も穴あけるのがイヤなので、1箇所だけ残す。
頑張って改造しても150キロも出ないと思うので、コレで十分だろ。 |
 |
フィッティング。
セルボの屋根の方が幅が広い。 |
 |
ドリルでエイッ!! |
 |
中からの写真。 |
 |
気に入らずに羽根を外したら、この穴にアンテナでも付けるか。 |
 |
超強力両面テープって書いてあるのを買ってきて、
屋根に貼り付け。 |
 |
う〜ん、かっこいいんだけど、微妙。 |
 |
で、後ろ足の点検の為車屋へ。
帰ってきたらバリバリいじくるぞ〜。 |